2010年11月12日金曜日

Triple Negative乳癌の現状:NEJMの最新の総説

NEJMの最新号にTriple Negative乳癌の総説が掲載された。わっ!と眼を見張るような総説でもないが、なかなかの労作ではあるようだ。

前半ではTriple Negativeとbasal-likeの異同についてかなり詳細に論じているが、8割くらいはオーバーラップするのかなというのが現状。「いとこのような」と表現している。全く考え方が違う領域から出てきたカテゴリーなのに似ているのが混乱のもとなのだ。

臨床的に今のところ有効な分類はTriple Negativeなので、どうしても後半はTriple Negativeについて論が進む。

総説というのは自分の意見が書ける場であると私などは考えるのだが、そしてそうでなくては面白くないのだが、なかなか主張が出てこない。最後の最後でちらっとこんなことを述べている。

・・・・The expressions “triple-negative” and “basal-like” are essentially operational rather than diagnostic. In time, they will probably be replaced by other, more specific terminology.・・・・・ 用語としてはあまり良くないので、そのうちもっときちっとした言葉に置き換えられるだろう・・・と。

小生はbasal-likeという言葉が新しい言葉に代えられるのは全く構わないが、発現遺伝子プロファイルによるクラスタリング解析から出てきた全く新しい診断概念である「basal-like」が消えてしまうことには耐えられない。この定義(発現遺伝子解析)に沿う研究が更に進んでいくことを大いに期待するものである。

This article has no abstract; the first 100 words appear below.

A PubMed search of the medical literature shows that the first mention of “triple-negative” breast cancer was in October 2006; since then, the term has appeared in more than 600 publications.1 This increase reflects the growing recognition of the importance of triple-negative breast cancer (see the Glossary for this and other key terms) by oncologists, pathologists, and geneticists, as well as by the approximately 12 to 17% of women with breast cancer who have triple-negative breast cancer. As a group, patients with triple-negative tumors have a relatively poor outcome and cannot be treated with endocrine therapy or therapies targeted to . . .

0 件のコメント: